今日の昼間、甥のdodonko氏を通してFacebookで友人に成ったG様と会っていました。
色々話して非常に楽しい時間を過ごしました。
G様はチェコに永住権を持つ日本人。通常はチェコ在住です。
ですから、そちらの話を含め当方の経験の無い様な話が盛り沢山。
話を聞いているだけで学ぶ所が御座います。
又、その友人で一緒にいらっしゃったH様は太陽電池関係の御仕事。
この話も中々面白い。
この歳で交友関係が更に広がるのはとても嬉しい事です。
以前、高校時代の級友に誘われて呑みに行った事を
書きましたが、この時のツールもFacebook。
書き込みから元気で頑張っているのも判りますし。
大学時代に世話になった先輩とも20数年振りに連絡が取れたのもFacebook。
色々問題はあると思いますが、実名明記が原則ですし、仕事のコネクション増やしとかの下心無く、オープンになっても責任を持てる発言に終始し、実際知っている友人か余程意気投合した相手としか友人に成らなければ、リスクはある程度回避可能かと思われます。
そして、それ以上に多忙な中で連絡が取りやすいツールとして有効では無いかと思います。
(友人で無い方からも友人で繋がっている場合に覗かれるのが、、、仕方無しか、、、)
ブログも同様で、勇気を出してkennoy-mini様やscore教授のブログに書き込みをしたのが始まり。
そうしてリアルな友人関係になっています。
そうでも無ければ、キット屋さんのアンプユーザーと云う以外、何の共通点も無い(今となっては色々ありますが、、、当時は)遠方の人間と知り合いに成る事など少し前では夢物語かと。
色々問題も出て来るでしょうが、インターネットの進歩から受ける恩恵も多大なものかと思います。
まぁ、こうして毎日ブログ書いていると備忘録には成るわ、惚け防止には成るわ、、、
(それにしても、キーボード打つのが一向に早くならないのは、、、文章書くのは早くなったけれど、、、)